柴唐戸

柴唐戸
しばからど【柴唐戸】
庭の出入り口などに設ける小さな両開きの戸。 焦がした木や竹で枠を作り, 上部三分の一を割り竹の菱(ヒシ)組みとし, 下部は萩を立て並べて煤竹(ススダケ)の押し縁を当てたもの。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”